<8月>「トウロウがネコハウスに・・・」
<8月>「手間なし・オシャレ・開放的なソテツのルポ」
何故、「蘇鉄」と書くのでしょうか?
どうも弱ったソテツに鉄の釘を打ち込んだところ、
元気になったということで、あっ!なるほど…。
恐竜時代から、今に至るまでずっと子孫を残している植物で、
過酷な環境下でも育つ強い種だから、
水やりの手間も少なく、
見た目は明るくオシャレなので、インテリアとしてや、
シンボルツリーとしても好印象だし、
駐車場のデットスペースを利用して
ミニ庭園ぽっくすると、
何だかリゾートホテルの駐車場みたいで
イイ感じですよねぇ(^^♪)
<4月から7月>「追跡スライドショー」
<5月>「西洋シャクナゲ<アンナローズ>がゴージャスに開花しました」。
<5月>「夏が近づく…松の芽摘み」
<4月>梅から梅の実・竹から竹の筍・松から新芽の季節になりました。
<3月>「梅~しだれ桜に満開のバトンタッチ」
2023「特大門松」
今年も神様をありがたくお迎えできます!
昨年末は恒例の特大「門松」を4対製作しました。
我が家もですが近頃では、正月飾りや門松のないお家が増えていますね。
「門松」は年神を家に迎え入れるための依り代という意味があるそうです。
このことを知ると、個人的なことですが、小さくてもいいから来年は
門松を飾って年神をお迎えできたらなという気持ちになりました。
K.S
2023「手作りおせち料理」
コロナに負けず、 気分あげあげ!

ちょっと前までは感染者数が減少傾向となり、夏のバカンス気分が湧いてきていたのに報道では過去最高の感染者数を記録しているなんて、急激に明るくなったり、暗くなったりジェットコースターに乗っているかのような気分ですね。
そんなコロナ過でも、気にせず楽しめる注目の行楽として、キャンプはどうでしょうか。
ホームセンターや100均、ネット販売など売り場がどんどん拡大しているように思えます。
グランピング施設、オートキャンプ場、車中泊と…思いっきり気分を解放できそうですよ。
今年の9月オープン予定のアウトドア施設から依頼を受けて、ヤシの植栽工事を実施しました。
今や、若者たちにも映える事で人気の「ヤシ」は気分を盛り上げてくれるアイテムとして注目されています.
ヤシの植栽に興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
豊富な実績で安心施工,これまでも、これからも…。
梅の花が咲きました
2022年 恒例<おせち料理>拝見
「O邸」雪化粧をしたお庭拝見
雪景色
年に一度の恒例おせち料理
キンキンキラキラ

長井浜公園

年始のご挨拶
2019.1.1
12月31日
締めくくり

平成最後の大晦日となりました。まずは反省として、そもそも苦手のブログを一年間続けたいと思ってたのに、できなくて残念に思っています。言い訳になりますが、今年も、おかげさまで仕事は猛烈に忙しく、それに加え新社屋の完成という私たちにとっては、大きな出来事がありました。他にもいろいろとありましたが、大きな災いもなく、気持ちよく新年を迎えることができそうです。
皆様も、良いお年をお迎えください。
新社屋の完成

明るくクリーンな事務所になりました。タバコを吸わない人にとって一番の目玉は、なんといっても分煙室の設置です。喫煙者も気兼ねなく、お互いにストレスのない快適な環境となりました。また、前事務所は業種柄、土足だったのが、事務所は土足禁止としミーティングルームは土足OKとなりました。(全て土足OKにするか否か社員全員で悩み話し合いました)結果、喫煙しない事務員、埃に弱いパソコンが一面ガラス張りの事務所で仕事を楽しくやってます。